活動レポート
2023年12月
2023年12月
多摩センター教室
『和のこと講座 羽織紐作り』
今回の和のこと講座は、串田先生による羽織紐作りでした。
皆さん、自分の羽織に合わせてビーズの色、形を選び、楽しくおしゃべりしながら作っていらっしゃいました。
羽織紐を変えるだけで、コーディネートの雰囲気が変わるので、皆さん使う日を楽しみにされていました。

2023年1月
2023年1月
多摩センター教室
「迎賓館赤坂離宮と今半万窯にてお正月の会」
1月の着楽会は、来日した世界各国の国王や、大統領などの賓客をお迎えする迎賓館に行って参りました。
皆さん、訪問着や付下げなどのお着物でご参加。
豪華な建物にも引けを取らない、とてもステキな着姿でした。
今半万窯でのお食事もお正月を感じられるお料理に、皆さんとても喜んでいらっしゃいました。
今回も楽しい1日を過ごして帰ってきました。

2022年12月
2022年12月
多摩センター教室
「和のコト講座 丸ぐけ帯締め作り」
12月の和のこと講座は丸くげ作りでした。
作るのには苦労しましたが、皆さん普段のお着物にもピッタリのお気に入りの帯締めが出来上がりました。

2022年10月
2022年10月
多摩センター教室
『半衿付け講座』
10月の和のこと講座は、佐藤先生による『半衿付け講座』でした。
この講座は定期的に開催されていますが、
今回も時間を忘れて、皆さん真剣に長襦袢にチクチク。
縫い付け作業を頑張っていらっしゃいました。

2022年10月
多摩センター教室
着楽会『うなぎ料理と鮨の老舗【だるま家】お食事会』
遠方からもお客様が来店される、うなぎ料理と鮨の老舗『だるま家』でランチ会を行いました。
浜名湖から直送されるうなぎを捌いてくださり、肉厚でふわっと焼きあがったうなぎと甘めのたれ…。
生徒さんも大興奮の贅沢ランチを楽しみました♪
タクシー移動でしたが、着物での車の乗り降りもとてもスムーズでした。

2021年12月
2021年12月12日&22日
長岡教室
第三回 食事のマナー講座 和食編
今回は食事マナー第一弾『箸の使い方』ということで、お箸の由来や使い方、マナーの勉強をじっくり行いました。
なかなか練習できる機会はないですよね。こういうのがさらっとできる女性になりたいものです。

2021年10月
2021年10月31日&11月10日
長岡教室
第二回 きものカラー講座 第一弾
大好評だった第一回に続き11月の講座は『自分に似合う半衿の色は?』という内容でした。
着物の前にまず半衿。半衿の『白』の小さな違いで若くもなれるし、老けることもできる!とのこと。今回も目からうろこ♪
初めての方も気軽にご参加、大歓迎です。

2021年10月
2021年10月3日&6日
長岡教室
第一回 歩き方&立ち振る舞い講座
三条市より数々のお着物に関する講師をやられている前山先生をお招きして、長岡店では『和のコト講座』をスタートしました♪
初回は、きものを着て美しい歩き方・立ち振る舞いについての講座を行いました。みなさん目からうろこ・・・
姿勢の改善を行うことで着物姿よりきれいに美しくなり、体幹も鍛えられダイエット効果も?

2020年10月
2020年10月19日
多摩センター教室
喜楽会「きものでランチ女子会」
ナポリピッツァ協会公認加盟店として地元でも有名なイタリアンレストラン【ラ パーラー】さんへランチ女子会に行ってきました。
本場から取り寄せられましたピザ窯で焼かれた美味しいピザや素敵にデコレーションされた店内に異国情緒を感じながら、会話の絶えない楽しいひとときを過ごすことが出来ました!

2020年7月
2020年7月21日
多摩センター教室
和のこと講座「浴衣の着付・半幅帯結び講座」
浴衣の歴史や、イマドキ浴衣の楽しみ方などのプチ座学を交えながら浴衣の着付と半幅帯結びの講座を行ないました。
帯の長さや柄に合わせたアレンジ結びにも挑戦し、あっという間にレッスン終了!
梅雨明けが待ち遠しくなる、そんな楽しい講座となりました♪

2020年2月
2020年2月16日
多摩センター教室
和のこと講座「半衿付け講座」
中山先生による半衿付け講座!
わかりやすく、大好評でした!
半衿付けをマスターすれば着物のおしゃれの幅が広がります!
生徒さん以外のご参加も承っております!

2020年2月11日
多摩センター教室
和のコト講座「とんぼブローチ作り」
着物の端切れで皆さんと、とんぼブローチ作りをしました。
コートの脇を留めたりスカーフを留めます。
皆さん楽しそうで好評の講座です。

2020年1月
2020年1月24日
多摩センター教室
着楽会 ㏌ ホテル雅叙園東京
暖かい気候の中、ホテル雅叙園東京へお出掛けに行ってきました。
店内から滝が見えるレストランでランチブッフェを堪能した後は、東京都指定有形文化財「百段階段」で行われている都内最大級の雛人形飾りを鑑賞しました。
部屋いっぱいに雛人形が飾られた圧巻の座敷雛や大きさ2メートルの御殿飾り…
普段あまり見ることのできない出雲、因幡、萩ひなの歴史ある雛人形がずらりと並び一足早い雛祭りを楽しんできました。

2019年11月
2019年11月1日
多摩センター教室
着楽会 半襟作り体験
今回の着楽会は新宿にある「二葉苑」に行き、半襟の染体験を行ないました。
白い半襟の上に選んだ型紙を置き、刷毛を使ってクルクル回しながら染めていきます。
濃淡を付けたり違う色を重ねたり…
同じ型を使っても印象が変わり、オリジナルの1枚が出来上がりました!
工場見学もあり、引場、水元、蒸し、板場と見せて頂き染織について多くの事を学びました。

2019年10月
2019年10月30日
多摩センター教室
和のコト講座 羽織紐作り
和のコト講座で羽織紐作りを行ないました。
色や形が様々なビーズや天然石…
皆さん組み合わせを悩みながらとても素敵な羽織紐が出来ました。
早く羽織を着てお出掛けしたいねと講座中も盛り上がりました。

2019年7月
2019年7月5日
着楽会 ㏌
京王フローラルガーデン
浴衣で京王フローラルガーデン「アンジェ」にてバーベキューをしてきました。
沢山のお肉を食べ、ガーデン内では睡蓮やアナベルなど、この時期の植物を楽しんできました。

2019年6月
2019年6月1日~5日
お出かけ実践講座 ㏌
サントリービール工場
電車に乗り、ランチをして、サントリービール工場へ…
着物を着て1日お出掛けすることで、食事の際の注意点や歩き方…
着崩れ直しなど沢山のことを学びました。

2019年5月
2019年5月10日(金)
喜楽会 ㏌ 旧白洲邸
武相荘
白洲次郎、正子邸「武相荘」にお出掛けしてきました。母屋には着物をはじめ素敵な器や愛用のアンティーク家具が展示されていました。ランチは白洲家の伝統の味を再現したカレーを美味しく頂きました。

2019年4月
2019年4月4日
多摩センター教室
着楽会 in目黒雅叙園
目黒雅叙園にお出掛けに行ってきました。園内のイタリア料理を堪能。その後は東京都指定有形文化財「百段階段」で行われている桜の企画展を見学しました。

2019年3月
2019年3月8日
多摩センター教室
ヘアアレンジ講座
講師の方をお呼びして
きものの時の簡単アップヘアのやり方を教えていただきました!
まとめ髪のコツも習えて
きものを着るのが楽しみになりそうです!

2019年3月4日
多摩センター教室
お出かけ実践講座
きものでランチ&ベネッセビル21階のプラネタリウムに行ってきました。
おいしいランチと21階の絶景を楽しんできました!
お出かけ講座は、
きものでの所作や食事マナーも学べます。

2019年2月
2019年2月16日&2月17日
多摩センター教室
半衿付け講座
和裁士の先生による半衿付け講座!
わかりやすく、大好評でした!
半衿付けをマスターすれば着物のおしゃれの幅が広がります!
次回開催もお楽しみください。
生徒さん以外のご参加も承っております!

2019年2月10日
東京ディズニーランドホテル
いつ和 第1回
ディズニーディナー
パーティー
東京ディズニーランドホテルにて
きものパーティーを開催しました!
記念すべき第1回には150名のお客様がお集まりいただきました!!
キャラクターと近くで触れ合えて
着物でお出かけ会として
とっても楽しんでいただけました。
当社阿部社長も参加してお客様と楽しい時間を過ごさせていただきました。
第2回開催をお楽しみに!

2019年1月
2019年1月20日(日)
日本橋教室
修了証書授与式&
修了記念パーティ
第5回修了証書授与式&修了パーティを行いました!
総勢80名の歴代最高参加人数でのパーティを目黒のホテル雅叙園東京にて開催させていただきました。
たくさんの生徒さんにご参加いただき着物着姿が圧巻の豪華なパーティになりました!

12月15日&1月19日
日本橋教室
半衿付け講座&
水引帯留め作り
和のコト講座
月に一度の和のコト講座でたくさんの生徒さんにご参加いただけました!
みなさん半衿付けをばっちりマスターしてくださいました!
可愛い帯飾りもできました!
次回開催をお楽しみください。

2018年12月
2018年12月9日(日)
川越教室
修了証書授与式&
修了記念パーティ
川越教室1期生修了パーティを行いました
記念すべき第1期生のみなさんと川越東武ホテルにて楽しくパーティを行いました!
おいしいお食事とお楽しみ企画もありみなさんに楽しんでいただけました!
次回は川越プリンスホテルでの開催予定です!

2018年12月8日(土)
多摩センター教室
修了証書授与式&
修了記念パーティ
9月生修了パーティ
たくさんの生徒さんにご参加いただき、
9月修了生の授与式&パーティを無事終えることができました!
今後もたくさんのきもの着姿を増やすと共に、
みなさんのきものライフのお手伝いをさせていただきたいと思っております。
現在多摩センター教室では生徒募集中です。

2018年9月
2018年9月16日(日)
多摩センター教室
修了証書授与式&
修了記念パーティ
6月生修了パーティ
6月生修了パーティを行いました。
お一人づつに修了証書を授与させて頂いた後、
お教室とパルテノン多摩大階段での集合写真の撮影をしました。
パーティではおいしいお食事と楽しい時間を過ごしました!
みなさんすてきなきもの着姿と笑顔☆

2018年9月17日(日)
日本橋教室
修了証書授与式&
修了記念パーティ
6月生修了パーティ
6月生修了パーティを明治記念館で行いました。
修了生1人1人に修了証書が手渡され、
明治記念館でおいしいお食事を楽しみました!
プロのカメラマンが同行し、
お庭でのロケーション撮影も楽しんでいただけました。

2018年8月
2018年8月18日(土)
日本橋教室・多摩センター教室合同
2教室合同 貸し切り屋形船
夏の風物詩!
総勢50名で屋形船を
夏着物と浴衣で貸し切り!
江戸前天ぷら・舟盛りに舌鼓しました。東京湾の夕焼けと夜景を満喫☆
夏着物・浴衣はコーディネートも十人十色!来年の開催をお楽しみに!
